政府はデジタル庁を組織して、様々な手続きをオンラインで出来るようにする方針です。
最近ではマイナカードに住民票等を紐付けて、コンビニで住民票や印鑑証明書が取れるよう
にもなりました。
ただし、トラブル続きのようで、度々、ニュースになっています。
ちゃんと作動するようにして欲しいものです。
法務局も様々な手続きがあります。
なじみ深いところで不動産登記
家を買ったり、親の財産を相続することで手続きに行った方もいるかと思います。
多くの方は司法書士に依頼するので馴染みは薄いかもしれません。
不動産購入時に登記簿を見たり、自分の土地が解らず公図を閲覧しに行くこともあります。
法務局に行かなくてもオンラインシステムを使えば全国どこの不動産も登記簿や公図を取り
寄せることが出来ます。
それが登記・オンライン申請システムです。
登記事項証明書も窓口でお願いすると600円の印紙代が必要ですが480円で済みます。
窓口でも受け取れ、自分の住所の近くの法務局でも受取可能です。
登記申請、供託金の申請、登記されている会社の商号や代表者の確認も出来ます。
1度試して見てはどうでしょうか?
0コメント