認知症とは、脳の病気や障害といったさまざまな原因によって認知機能が低下し、日常生活
に支障をきたす状態のことです。
認知症には次のようなものがあります。
〇アルツハイマー型認知症 67.6%
脳の神経細胞にアミロイドβというたんぱく質がたまり、それが神経細胞を破壊し脳が委縮す
ることで発症します。原因は、加齢や遺伝が影響しますが、明確ではなく、糖尿病や高血圧
の人はアルツハイマー型認知症になりやすいので、生活習慣の改善が重要です。
〇血管性認知症 19.5%
脳梗塞や脳出血等の脳血管障害によって脳の血液の流れが阻害され、脳の一部が壊死するこ
とで発症します。
これも生活習慣の改善が重要です。
〇レビー小体型認知症 4.3%
レビー小体という神経細胞にできる特殊なたんぱく質が脳にたまり、神経細胞を破壊するこ
とで発症します。特殊なたんぱく質が脳にたまる原因は、いまだ解明されていません。
〇その他 8.6%
前頭側頭型認知症
脳の前頭葉や側頭葉が委縮して起こる認知症です。
0コメント