抵当権の消滅とその証明2024.08.24 01:06こういう仕事をしていると休眠抵当権と言うものを目にします。明治、大正、昭和の初期、数十円、数百円の債権による抵当権が設定されている。売買や相続のタイミングで登記簿を取り寄せて初めてその存在が明らかになる。借金していたら、その取り立てにあい、嫌でもその存在は認識されます。抵当権はそ...
永住外国人の税金や国保の滞納率が高い2024.08.21 08:39外国人の永住権について、入管の定めるルールを守らない者への取消が出来ることになりました。当然の事ですが、日本国としては日本に住んでいる外国人については・ 働いて一定の収入を得る。・ 納税や国保等を支払う。・ 犯罪を犯さない。こういうことを守らない外国人には本国へ帰ってもらう事が原...
絶対にこの人には相続させたくない!2024.08.21 00:55絶対にこの人には相続させたくない!こういうケースもありますよね。民法では推定相続人の廃除を定めています。1 被相続人に対して虐待をした2 被相続人に対して重大な侮辱を加えた3 被相続人に対してその他の著しい非行があったとき被相続人は、その推定相続人の廃除を家庭裁判所に請求すること...
共産党は破防法に基づく調査対象団体2024.08.15 05:57共産党は戦後、武装闘争を展開し、各地で殺人事件や騒擾(騒乱)事件などを起こしました。その後、暴力革命の方針をとったことは一度もないと主張していますが、革命の形態が平和的になるか非平和的になるかは敵の出方によるとする「いわゆる敵の出方論」を採用し,暴力革命の可能性を否定することなく...
母の葬儀で驚いた事2024.08.14 07:2210日、東京都板橋区の戸田斎場で母の葬儀を行いました。驚いた事が3つまず、戸田斎場が東京都であること。当然、埼玉県戸田市と思い込んでいました。どうも昔は荒川の氾濫原であったようで、河川整備の結果、昔は戸田領だったところが東京都に編入されたようです。荒川の土手横の斎場で川向うは埼玉...
休眠抵当権2024.08.13 03:01知り合いから相続の相談を受け、不動産登記情報を取り寄せました。驚くことに古い抵当権が設定されたままになっています。業界では良く聞く休眠抵当権。不動産登記簿で初めて見ました。昭和10年12月20日、債権額300円、利息年3分2厘、損害金日歩4銭弁済していなければ本日付けで未払利息...