都道府県「遺産相続事件率」ランキング2024.02.29 08:39司法統計年報家事事件編(令和3年度)から10万世帯当たり事件件数の都道府県ランキングを示した記事が出ています。第一が徳島県、次いで愛媛県、富山県、そして何と我が鳥取県が堂々の5位に、世帯数が基なので高齢化による影響もあるのかも。面白いのが四国4県のうちの3県が10位以内に反対に最...
市の生活保護の不適切運用に県の監査2024.02.29 01:27群馬県桐生市では生活保護の不適切運用があり、群馬県の特別監査が入ったようです。桐生市では昨年11月以降、保護費を1日1000円に分割した上で決定額満額を支払わないなど、違法性が高い不適切事例が次々と明らかになった。また、同市は生活保護受給者数が2011年度の1163人から22年度...
不法残留外国人の増加について2024.02.27 20:24出入国在留管理庁の資料によると令和5年1月1日現在我が国の不法残留者数は7万491人で前年に比べ、3,732人(5. 6%)増加。不法滞在者が摘発されると国外退去になりますがどうしても残りたいと思う一部の外国人が難民申請を行っています。難民申請すると国外退去処分が中止されます。申...
譲渡制限株式2024.02.27 12:12日経平均株価がバブル時の高値を超えたことが華々しく報じられています。日本国には約70万社の株式会社があり、そのうち株式の譲渡制限を定めている会社は40万社、株式会社の56.7%になっています。ただし、ただし、上場企業を除くほとんどの株式会社が譲渡制限を付しています。譲渡制限株式を...
所在不明株主の株式売却制度2024.02.25 21:04会社から発送される通知が株主に5年間到達せず、かつ、配当金も5年間受領がない場合は、「所在不明株主」とされ、株主の地位を失う可能性があります。1 所在不明株主とは? 次の①から③の全てを満たす株主 ①継続して5年間、株主に対する通知または催告が到達していない場合 ②継続して5年間...
66歳になりました。2024.02.22 21:31私事ですが、本日で66歳になりました。なんと126代天皇である今上陛下と同じ誕生日です。といっても私の方が2つ上です。行政書士としては駆け出しですが人生は長いので出来るだけ健康に留意して皆様の役に立てればと思っています。
寒桜の保護について2024.02.21 21:00鳥取市青谷町の寒桜が綺麗だというので見に行ってきました。樹木医による診断等への寄付を募っており保護活動している方に樹木医としてアドバイス・ 樹勢自体は悪くない。・ 5年くらい前は樹勢が悪かったようで幹から萌芽枝がいくつか見える。・ 道路際の地面が踏圧されているので、柵を設けて人が...
旧民法における養親の去家と親族関係2024.02.20 21:40フェースブックで面白い記事を見つけました。忘備録として記載します。こんな事例には出くわしたくないものです。旧民法第730条2項「養親が養家を去りたるときは其者及び其実方の血族と養子との親族関係は之に因りて止む」との定めがあります。最高裁平成21年12月4日第2小法廷判決・破棄自判...
不良永住外国人の許可取り消しへ2024.02.20 00:08外国人労働者が200万人を超える時代になっています。その中で永住許可を得た外国人に中には税金や社会保険料を納めなかったり、資格を取り消されない、窃盗など1年以下の懲役や禁錮にあたる罪を繰り返す人がいます。出入国在留管理庁では、これら不良永住外国時の永住許可を取り消せるように制度を...
行政書士無料相談会とシラサギ2024.02.18 22:48昨日は、鳥取県行政書士会の無料相談会。お天気が良く、3km先の会場までテクテク。シラサギに出会いました。真っ青な空にシラサギ、いや―良いものです。
海上散骨のガイドライン2024.02.17 20:51死後は自然に還りたい。大好きだった海に散骨してほしい。墓の面倒を見てもらうのは忍びない。様々な理由から海上散骨を望まれる方が多いと聞きます。しかしながら勝手にやっているとトラブルになることもあり厚生労働省から事業者向けにガイドラインが出ています。1 焼骨を粉上にすること。2 海岸...
不動産の相続登記は難しいのか?2024.02.15 20:32相続登記が今年の4月から義務化されます。良く聞かれるのですが、自分で登記申請は出来るのか?出来ないことは無い。必要なのは、以下の4点1 登記申請書(法務局のホームページに申請書のひな型と記載例がある。)2 登記原因証明情報3 住所証明情報4 課税価格と登録免許税1 は法務局のホー...